小さな会社のオンライン戦略

ZapierとChatGPTを使って、メールの予約日時をGoogleカレンダーに自動登録

作成者: 阿久津和宏|24/08/17 6:25

1. はじめに:予約メールを自動でカレンダー登録する。

はい、こんにちは!今日は、予約メールを自動的にGoogleカレンダーに登録する方法についてお話しします。私たちは日々、仕事やプライベートでさまざまなタスクを抱えていますよね。その中でも、スケジュール管理は特に重要な要素です。特に、ビジネスの現場では、一日に複数のミーティングやアポイントメントが重なることも多く、これを管理するのは一苦労です。でも、いちいち手動でカレンダーに登録するのって正直、面倒くさいですよね。

たとえば、メールで届く予約情報を手動でカレンダーに登録するという作業。これって、案外時間がかかりますし、うっかり入力ミスをしてしまうこともあります。そんなときに、手間を省きつつ、ミスも減らす方法があれば便利ですよね。そこで登場するのが、ThePierとChatGPTというツールです。これらを使えば、この面倒な作業を自動化してくれるんです!

2. 予約メールをGoogleカレンダーに登録する必要性

まず、どうして予約メールをGoogleカレンダーに登録する必要があるのか、少し考えてみましょう。私たちが日常で直面するスケジュール管理の問題は、業務の効率化に直結します。特に、複数のクライアントと同時にやり取りをしている場合や、チーム全体でスケジュールを共有する必要がある場合、スケジュールの漏れや重複は致命的です。

Googleカレンダーに予約を登録することで、スケジュールを一元管理できるというのが大きなメリットです。これにより、予定がダブる心配もなくなりますし、見落としも防げます。また、Googleカレンダーは他のツールとの連携も強力なので、カレンダーに追加された予定をすぐにチーム全体で共有することができ、コミュニケーションの効率も大幅にアップします。

しかし、毎回手動で登録するのは時間がかかるし、作業自体が単調でつまらないため、つい後回しにしてしまいがちですよね。その結果、予定を忘れてしまったり、間違って登録してしまうこともありえます。だからこそ、この作業を自動化することが、効率化の鍵となります。手間を省き、正確で効率的なスケジュール管理を実現するために、自動化の力を借りるのは非常に有効な手段です。

3. 利用ツールの紹介:ThePierとChatGPT

次に、この自動化を実現するために使用するツールを詳しく見ていきましょう。まずはThePier。このツールは、異なるアプリケーションを連携させるための自動化ツールです。たとえば、メールアプリケーションとカレンダーアプリケーションを連携させたり、チャットツールとタスク管理ツールを連携させることで、作業の効率を劇的に向上させることができます。

そして、もう一つの重要なツールがChatGPTです。ChatGPTは、AIを使ってテキストを処理するツールで、特に自然言語の解析や生成に強みがあります。このツールを使うことで、メールの内容を解析し、必要な情報を自動的にGoogleカレンダーに登録するプロセスを実現できます。

この二つのツールを組み合わせることで、面倒な手動作業をほぼ完全に自動化することができます。たとえば、メールが届いた瞬間に、そのメールの内容を自動で解析し、そこから抽出された日時や場所の情報を元に、Googleカレンダーに自動的にイベントを追加するというプロセスが可能になります。これにより、手動でカレンダーに登録する時間を大幅に削減でき、他の重要なタスクに集中することができます。

4. 全体の作業フローの概要

さて、ここからは実際に予約メールを自動でカレンダーに登録する手順を見ていきましょう。このプロセスは、いくつかのステップに分かれていますが、ひとつひとつは非常にシンプルです。

  • ラベル作成: まず、Gmailなどのメールサービスで、特定のラベルを作成します。ラベルを使うことで、特定の種類のメールを簡単にフィルタリングできるようになります。たとえば、「予約確認」というラベルを作成し、これを対象のメールに自動で付与する設定を行います。
  • ラベルに自動登録設定: 次に、Gmailのフィルタ機能を使って、特定の件名や送信元からのメールが自動で先ほど作成したラベルに振り分けられるように設定します。これにより、予約メールが届いたときに、自動的にラベルが付与されるようになります。
  • ThePierの設定: ラベル付けされたメールが届いたときに、そのメールの内容を自動でChatGPTに送信するようにThePierでZap(自動化のフロー)を作成します。これにより、ラベル付けされたメールがトリガーとなり、ChatGPTがメールの内容を処理します。
  • ChatGPTによるカレンダー登録: ChatGPTは、メールから日時情報や場所の情報を抽出し、Googleカレンダーにイベントを自動的に登録するように設定します。これで、メールが来るたびにカレンダーに予約が自動的に追加される仕組みが完成します。

これらのステップを踏むことで、予約メールの内容がGoogleカレンダーに自動的に登録されるようになります。これにより、手動での入力作業が不要になり、スケジュール管理が大幅に楽になります。

5. ラベルの作成とトリガー設定方法

ラベルの役割と作成手順

まず、ラベルの役割についておさらいしましょう。ラベルは、特定の種類のメールを管理しやすくするために使用します。例えば、Gmailではラベルを使ってメールをカテゴリごとに分類することができます。予約確認メールを「予約確認」というラベルに分類することで、自動化の基盤を作ることができます。

ラベルの作成手順は簡単です。まず、Gmailのサイドメニューから「ラベルを作成」を選択します。次に、「予約確認」などの名前を入力し、ラベルを作成します。このラベルを今後、予約メールに自動で付与するように設定します。これにより、予約確認メールを他のメールと区別して管理することができるようになります。

トリガーの設定と自動振り分け

ラベルを作成した後、そのラベルにメールを自動的に振り分ける設定を行います。Gmailのフィルタ機能を活用して、特定の条件を満たすメールが自動で指定のラベルに振り分けられるようにします。たとえば、特定の送信元からのメールや、件名に「予約確認」と含まれるメールが自動で「予約確認」ラベルに振り分けられるように設定します。

このフィルタ設定により、予約メールが受信されると、自動的にラベルが付けられるようになります。これによって、対象となるメールを一目で確認できるだけでなく、その後の自動化プロセスにもスムーズに移行できます。たとえば、ラベルが付けられたメールがThePierのZapをトリガーとして認識され、次のステップに進むことが可能になります。

6. ThePierとChatGPTの設定手順

ThePierでのZap作成

次に、ThePierを使って自動化のフローを作成します。このフロー(Zap)は、特定の条件が満たされたときに自動的に実行されるプロセスです。たとえば、「予約確認」ラベルが付けられたメールが受信されたときに、そのメールの内容がChatGPTに送信されるというZapを作成します。

ThePierのダッシュボードから、新しいZapを作成します。トリガーとして、「Gmailでラベルが付けられたメールを受信したとき」を設定します。その後、このトリガーが実行されたときに、メールの内容をChatGPTに送信するように設定します。これにより、ラベルが付けられたメールが自動的に処理され、次のステップに進みます。

ChatGPTのプロンプト設定方法

ChatGPTには、メールから日時情報や場所の情報を抽出するプロンプトを設定します。このプロンプトは、ChatGPTに対して「メールの中から来店日時を抜き出してください」といった指示を与えるものです。プロンプトの設定は非常にシンプルで、メールの内容を正確に解析し、必要な情報を抽出するように指示を与えます。

このプロンプトによって、ChatGPTがメールの内容を解析し、例えば「8月15日14時」のような形式で日時情報を抽出します。この情報がGoogleカレンダーに登録されることで、手動での入力作業を省くことができます。

Googleカレンダーへの自動登録

最後に、ChatGPTが抽出した情報を元に、Googleカレンダーに自動でイベントを作成します。これには、GoogleカレンダーのAPIを使用して、抽出された日時情報や場所の情報を元にイベントを作成します。これにより、メールが来るたびに自動でカレンダーに予定が追加され、スケジュール管理が劇的に楽になります。

この設定が完了すると、予約メールが受信されるたびに、Googleカレンダーにその内容が自動的に登録されるようになります。手動でカレンダーに登録する必要がなくなり、スケジュール管理が非常にスムーズになります。

7. 応用例:異なる予約メールの処理方法

所要時間の設定

予約メールによっては、所要時間が異なることもありますよね。例えば、ある予約は1時間で、別の予約は2時間かかる場合があります。こうした場合、ChatGPTに所要時間も抽出させ、開始時間から終了時間を自動で計算してカレンダーに登録させることができます。

このプロセスは、最初に予約の開始時間を抽出し、次に所要時間を考慮して終了時間を計算します。その後、この情報を元にGoogleカレンダーにイベントを作成します。これにより、予約の詳細が正確に反映され、スケジュール管理がさらに効率的になります。

カスタム設定と柔軟な応用方法

ThePierやChatGPTの設定を応用すれば、さまざまな種類の予約メールに対応可能です。たとえば、異なるフォーマットのメールや特定の予約形式に合わせたカスタムプロンプトを設定することで、より柔軟な自動化が実現します。

例えば、特定のキーワードに基づいて異なるカレンダーにイベントを登録したり、複数の情報を組み合わせてイベントのタイトルを自動生成することも可能です。また、定期的に受信するメールに対しては、自動化プロセスをさらに洗練させ、無駄のないスケジュール管理が実現できます。

8. 実際の操作例:予約メールからカレンダー登録までの流れ

ここでは、実際に予約メールが受信されてからカレンダーに登録されるまでの流れを見ていきます。まず、予約メールが受信されると、自動的に「予約確認」ラベルが付与されます。次に、このラベルが付与されたことをトリガーとして、ThePierのZapが動作し、メールの内容がChatGPTに送信されます。

ChatGPTがメールの内容を解析し、そこから日時情報や場所の情報を抽出します。そして、この情報を基にGoogleカレンダーにイベントが自動的に作成されます。この一連のプロセスはすべて自動で行われるため、手動での入力作業が一切不要です。

このように、自動化の設定を行うことで、日々のスケジュール管理が大幅に効率化され、時間の節約にもつながります。特に、スケジュールが多忙な方や、複数の予約を管理する必要がある方にとって、この自動化は非常に有用なツールとなるでしょう。

9. まとめ:自動化のメリットと次のステップ

以上、予約メールを自動でGoogleカレンダーに登録する方法を紹介しました。この自動化を取り入れることで、スケジュール管理がぐっと楽になります。手動での登録作業が不要になり、時間も節約できる上にミスも減らせます。さらに、この自動化を活用することで、他のタスクにも応用できる可能性が広がります。

たとえば、他のメールの自動処理や、異なるツール間のデータ連携など、ThePierとChatGPTを活用することで、さらに高度な自動化が可能になります。これにより、日々の業務の効率が向上し、より戦略的な業務に集中できるようになるでしょう。

この記事を参考に、自動化の手順を実行し、スケジュール管理の効率を向上させてみてください。そして、次のステップとして、他の業務プロセスの自動化にも挑戦してみてはいかがでしょうか。自動化の力を最大限に活用し、日常業務の効率化を進めていきましょう。

この記事では、予約メールを自動でGoogleカレンダーに登録する方法を、SEOを意識した構造で解説しました。キーワードを適切に使用し、読者が求める情報を提供することで、SEO効果を高めることができます。ぜひ、この手順を参考に、自動化を進めてみてくださいね。

 

 

Zapier入門コース

もし、こんな時間を使っているなら...

・お客様から送付されたファイルをどこにあるのか?メールの検索画面から探したり、フォルダで一括検索したり...
・お客様から書類を送付してもらった、でもどの媒体(LINEなのか、ChatWorkなのか、メールなのか?)に送ってもらったのかわからなくて検索に時間をかけてしまっている
・見込客リスト・顧客リスト・お問い合わせフォーム・面談予約フォームなど、バラバラに管理していて、リスト整理に時間をかけてしまっている

もしそう思っているな、今すぐZapierを使ってみてください。

こんな事ができたらどうですか?

 

・お問合せをもらったら、見込客リストに自動追加される。(リスト整理の手間がなくなる)

・見込客がメルマガを解除したら、自動的にリストから削除される

・お問合せをもらったら、自動で面談予約のメールが送信される(アポ取りの時間を削減)また、もう1工夫すれば、アポイントが入るまでメールを自動送信できる(アポ率が上昇)

・全てのメールの件名・内容をエクセル(スプレッドシート)で管理できる。(メールの検索不要)

・お客様から送信されたファイルを自動でフォルダに追加。ファイル名か、その一部がわかれば一発検索が可能(無駄なやり取りを撲滅)

・LPツールとメルマガ配信など関連ツールの連携が楽になる

・その他、別々のツールを繋げられたら?と思ったことはありませんか?アンケートフォーム・お問い合わせフォーム・面談予約ツール、、メール配信ツール、LP配信ツール、業務管理ツール...

 

Zapierという自動連携ツールででこれらの問題を解決できます

 

ノーリスクでスタート可能!

 

なんと、初心者なら無料で使えます。例えばメールが送られたら、ファイルを指定のフォルダに保存する。などの自動連携の設定をします。これをZAPと呼ぶのですが、それを5つまで無料で使えるんです。なので、ノーリスクでスタートする事ができます。

 

 

 

 

問題は、日本語化されていないのですが...

 

このツール、恐ろしく便利なのですが、日本語化されていません。なので、Google翻訳やDeepLといった翻訳ツールを使う機会があります。それらの使い方は、本ガイドでわかりやすく動画で解説しているので、安心して使えます。

わからないこと、30日間、オンライン・チャットでサポートします

Zapierの情報は、無料でも情報がゴロゴロ転がっていますし、UDEMYなどでも安くオンラインコースが販売されています。ただし、やっていく上で、わからなくなることはありますが、サポートは英語ですし、途中で挫折する方も少なくありません。本ガイドコースでは、初回対面(オンライン)で、道筋を立て、チャットでサポートするという流れをとっています。初心者でも、初めてでも、機械オンチでもチャレンジする価値はあるのではないかと思います。

カリキュラム内容

 

お申し込みはこちらから