スクリーンショット 2023-07-03 17.19.36

新たな設備投資をお考えの方必見!
機械購入・システム導入に使える

補助金徹底攻略

「ものづくり」と聞くと「製造業が対象で自社には関係ない!」と
思われる企業様も多くいますが、実は製造業のみではないんです!

もしあなたが、

  • コロナで事業の方向転換をお考えの方

  • 設備を最新にして事業の幅を広げたい方

    どちらかに当てはまった場合は参加必須です!

多額の費用がかかる設備投資に、取り組みが後回しになっていませんか?
後回しにせず登録してください!

図1
  • 2023年度の事業再構築補助金、ものづくり補助金その他の「概要」
  • 申請データを元にした「攻略方法」を知る
  • 実際に合格した申請書類を見る
    (合格理由の解説付き)
  • 各制度を自社にあった方法で申請する手段を知る

2021 年大人気だった「事業再構築補助金」、毎年定番の「ものづくり補助金」「小規模事業者持続化補助金」「IT 導入補助金」をはじめ、2023年も多くの中小企業向け制度が発表されています。

本セミナーでは設備投資をお考えたの方に最適な「ものづくり補助金」についての申請実績を元にした、不採択理由や採択理由をデータを元に徹底解説します! 

またそれ以外にも、補助金や助成金は国や自治体から年間 3,000 種ほど発表されています。

本説明会では、これら 3,000 種の中でも「専門家が厳選」した「有益な助成金・補助金」と「その活用方法・申請方法」を学ぶことができます。何か 1 つでも自社にあった制度が見つかる場になれば幸いです。

参加日時を選択する

この勉強会の講師は?

名称未設定のデザイン

Well Consultant合同会社・あくつ行政書士事務所
代表 阿久津和宏

 

社長の手取りを大化するコンサルタント。
コロナ禍に入り、ほぼ毎月約10社の事業計画サポートと補助事業実践サポートを行い

直近1年で、アドバイス・申請サポートをした会社は累計100社を超え、小規模事業者持続化補助金の採択率(通った確率)は95%。(2021年実績)、事業再構築補助金62%。

補助金採択総額は累計12億9千万円。

主な相談内容は「申請書の書き方」「事業計画」「補助金の活用方法」。

申請書類作成代行に限らず、経営計画・補助金の活用方法など総合的にアドバイスし、

9割を超える会社で売上を改善の実績がある。

一人でも多くの方に、補助金を活用して売上を上げて欲しい、コロナから復活して欲しい

という想いから、補助金サポートサービスを提供中。



資格等

日本融資アナリティクス協会「Financing Analyst」認定
行政書士(登録番号20130896)
経営革新計画承認企業